行き先を愛媛にしたのは、自然農法の福岡正信さんのご子孫がされている「福岡自然農園」を訪れたかったから。浩己は福岡さんの「わら一本の革命」に出会ったことが農を志すきっかけだったことや、数年前にハッピーヒルという福岡さんが遺した稲と出会い、うちでも育てていることから、福岡正信さんを生んだ地に行ってみようと。
愛媛に着き、かの有名な道後温泉でひと風呂浴びて、ハッピーヒルの会で知り合った うちカフェみけ さんへ。数日前に福岡さんのお孫さんに預けられたという、福岡さん直筆の書などを見せていただきました。
正信 → しょうしん → 小心 として、会の名前をつけていたそうです。
ハッピーヒルも「福」「岡」だし、なんだかお茶目だなぁ。
この日は ゲストハウスふじ屋 に泊まりました。安くて気軽で、スタッフさんや他の宿泊客ともおしゃべりできてよかったです。
翌13日、愛媛県伊予市にある「福岡自然農園」にうかがいました。お仕事をされている中でのこと、ただ見学するのではご迷惑をおかけしますし、微力ながら援農させていただきました。
今は甘夏の収穫時期。スタッフの方に山の中の畑へ連れて行ってもらいました。
柑橘類の収穫時期はいろいろですが、甘夏の場合、収穫時期と花の時季が重なるようです。花は来年実となるわけで二世代同居。花が多めの枝と実が多めの枝とゆるやかな住み分けができている木はいい状態だそうで、花と実の両方が競うようなところはちょっと弱っているそうです。なるほど、自然は先生だなぁ・・・
そして、休憩の時に食べた甘夏の美味しいことといったら!!
午前中の作業が終わって、作業場に戻りお昼をいただきました。援農の方にはお食事と泊まる場所があるそうです。長く滞在して学ばれる方もいらっしゃるそうです。
午後になり、お孫さんの大樹(ひろき)さんが、案内をしてくださることになりました。
収穫直前の麦畑と空豆!
無農薬の有機栽培。「粘土団子とかの自然農法でしているわけじゃないけどね」とことわりを言われていましたが、これはこれで素晴らしい畑で。思わず空豆を収穫させてもらって購入しちゃいました。家に帰ってから食べたけど、普段は空豆独特のニオイが苦手であんまり食べないのですが、「空豆独特」とおもっていたニオイがなく、甘くさわやかでした。
いよいよ福岡正信さんがいらした山の空間へ。
正信さんが歩けなくなって山の家から出られて以来25年、手つかずの植物たちが生きていました。
たくさんの果樹があり、大きくなった木の下には、落ちた実から小さな木が育ち、いつか大きな木が寿命を終え空間を明け渡したときに伸びゆく準備をしていました。
そして大きくなった木で濃くなった木陰には蕗が広がっていました。以前、木がもっと小さくて光がたくさん入っていたとき、蕗のスペースはささやかで、大根などが元気だったそうです。
八角堂はかなり大きな空間。
大樹さんが子どもの頃、この山に40人ほどが滞在していらして、チカラを合わせて作られたのだそうです。
ここで腰かけて、いろいろとお話を聴かせていただきました。
この山の空間、25年手つかずとは思えないほど、すっきりしていました。現在は外から竹などが浸食することは防ぎながら、中は手つかずのまま変化していっています。この変化の中に福岡正信さんが生きていらっしゃるような気がしました。
ここに来れてよかった。
お忙しい中ご案内いただいて、大樹さんに深く感謝します。
***
福岡自然農園での滞在を終え、地域おこし協力隊の同期のTさんがいる伊予市双海町へ。
お付き合いいただいた、伊予市双海町の協力隊の皆さま、ありがとうございました^^
途中で、みけさんに美味しいと教えてもらった鯛飯を食べに鹿島へ。鹿がいっぱいいる島で、船で四国本土から3分ほどの島です。本土側にもお店はあるけどそこでは食べられず島に渡らないと食べられない鯛飯、美味しかったです。
***
しまなみ・やまなみ走って雲南の我が家に一時帰宅。
うちで民泊をしようと考えているので、旅気分で過ごしてみようと、あえて客間に泊まってみました。
稲や野菜の苗の具合を見て、福岡さんのところで仕入れた甘夏や空豆を近所に分けたりしてから鳥取へ〜
目的地に行く前に、鳥取といえば!の鳥取砂丘に行ってみました。
すみません。もっとチャチなものかと思っていたのだけど、けっこうスゴイところでした。人の足跡のないところを登りたくて、急斜面を登っているところです。
砂丘にもメインストリート的な、人がたくさん歩くルートがあるのですが、それを外したところを歩いてみると、振り返ったときに自分の足跡がわかります。なんだかそれがいいなぁと思いました。
そして鳥取での目的地、ゲストハウスたみ へ。
ここは写真NGなのですが、写真NGっていいですね。空間やおしゃべりをじっくり楽しめるということに気づきました。普段、FBやブログにアップすることを考えて、その場を味わうチカラを削いでいるんだなぁ・・・
たみ、おもしろいのでまた行きたいです。
たみの近くでは、東京での知り合いが移住して小屋を建てています。大工さんとかじゃなくDIYで。たみ界隈を見ているとDIYをものすごくしたくなる。
そしてたみの近所の公衆温泉の寿湯。安くてぼろだけどお湯がとってもいい。
たみ界隈を見ていると、田舎の町暮らしもおもしろそうです。歩いて行ける範囲に気の合う人が集まって来ている感じが◎ そして何よりDIY!あの手作り感とセンスを見習いたいです。
***
やっぱりたまには旅に出るのはいいもんですね。
帰り道、雲南に入って間もなく、新しいカフェを発見!
上久野の縁側cafeカーロさん。
土曜日だけのオープンで、お家の縁側から客間に上がって、スイーツをたのしみました。苺をつくっている農家さんで、イチゴジュースがとっても美味しかった!
そして日常へ。連休の最終日は家で農作業して着地。
田んぼに水が広がるようにと草とりしたり、棉の種まきをしました。
日々の暮らしも旅なり。