2016年3月21日月曜日

種の交換会と雲南スローシネマカフェvol.3をひらきました

3月20日 春分、種の交換会を初めて開きました。
けっこう遠くからもいらしていただき、種への関心でつながるご縁がうれしかったです^^

自己紹介をぐるっとして、さっそく交換タイム♪


種についてのおしゃべりの輪が♪



 島根西部の吉賀町で種採り農家をしている、山口敦央さんが来てくれたので、種採りについてお話していただきました。



14:00〜17:00としていた種の交換会。いろいろおしゃべりして、種をいただいたり、差し上げたりあっという間の楽しい時間でした^^

17:00からの雲南スローシネマカフェでは「ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめてwith辻信一」を観ました。こちらは少人数となりましたが、その分、濃ゆい話しで夜更けまで話しこみました。

ごはん◎ 山口さんが漬けたキムチ、めっちゃおいしい!
つちのと舎のニンジンと、ノカンゾウの天ぷら、山口さん家の白菜菜花の卵炒め。
ハッピーヒルの玄米を土鍋炊きごはんと、鵜鷺のワカメ入り味噌汁。
木次酒造の「雲」とともに。



奄美のシマ唄いいよね!の話しからの、山口さんの三線。
となると「黒糖焼酎れんと」が似合います。

すごく濃い一日でした。
島根は東西が長いので、なかなかお会いできませんが、それぞれの場で種採りを大事に島根の在来種を見つけて「種の図書館」にして行けるといいなぁと思います。

種の交換会、続けて行きたいと思います☆

2016年3月20日日曜日

春分 2016

今年も春分がやってきました。

5年前、2011年の3月11日から20日の春分までの間を思い出すと、時空をワープしたかのような気もちになります。汽車の線路のポイント切り替えみたいな感じでもあるかな?

この時期は毎年あの時のことを思い出します。
そして、これからも毎年思い出すのだと思います。

さて、春分は何かをはじめるのにいいらしいです。
「たまに」「まとめ書き」していたブログを、「ちょこちょこ」「書く」にしていこうと思います。Facebookにちょこちょこ書いていたけど、後から見返しずらいもんだなーと思い、たまに振り返ることが好きな私にはブログがちょこちょこ書いてある方がいい気がしまして。

そんな今朝の日の出。

 田んぼにはかわいらしい白い花がたくさん咲いていました。

 真東はあちらなのね。

 ぼちぼち田んぼのことが始まります。種籾浸水中。
去年は手前の窪だけでしたが、今年はもう一窪、田んぼにしたいな〜

田んぼの畦にはノカンゾウやノビル。


つちのと舎としては、今日、種の交換会をひらきます。どんな会になるか楽しみ。

2016年3月4日金曜日

「種の交換会と雲南スローシネマカフェvol.3」をひらきます

◎ たねの輪、つくりませんか? ◎


 在来種や固定種など、地域の中で種の自給・循環を進めることで、地域の気候風土に適応した種が増えるといわれています。

 美味しい恵みをいただくこととともに、その野菜の種を採り、来年につないでいくことをしてみませんか?

 また、採ったり買ったりした種で、我がとこではあまる分を交換したり、シェアしたりして、種をみんなで活かせるといいなと思います。


 種をお持ちの方は、わけやすいように、小袋などに分けておいていただくと助かります。種は持ってないけど、これからやってみたいな〜という方もお気軽にいらして、育ててみたい種を受けとってください^^

 14:00〜17:00まで、ゆるゆるとお茶でもしながら種を交換して、種のことや畑や田んぼのことなど、おしゃべりできたらと思います。


 また、17:00からは久しぶりの雲南スローシネマカフェ。今回は『ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめて』を見ようと思います。


【 日にち 】3月20日(日)春分


【 ところ 】つちのと舎 (雲南市木次町寺領1019-22)


【 じかん 】
14:00〜17:00 種の交換会
17:00〜20:00 雲南スローシネマカフェvol.3
 『ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめて』を見た後、ごはん会をします。


【 参加費 】
① 種の交換会 500円(お茶付き)
② 雲南スローシネマカフェ 1000円+一品持ち寄り
※ 持ち寄りの用意が難しい方は、こちらでご用意しますので、ご連絡ください。(500円)


【 お申込 】
申込はなくても当日いらしていただければOKですが、事前に「行くよー」と伝えてもらうと喜びます。


【 お問合せ 】
TEL : 080-4130-0225
MAIL : tsuchinotoya@gmail.com


2016年2月8日月曜日

あたらしい年と糸つむぎ

あけましておめでとうございます。
旧暦の新年ですね^^


この写真は、いわゆる元旦に三刀屋の峯寺弥山山頂からの御来光。
お天気にめぐまれ、すがすがしい朝日を拝むことができました。
ちなみに左手手前に見える山は室山。この麓に日登地区があります。


この写真は2月4日立春の日の出。場所はうちの田んぼのところです。
なんとなく、いわゆる新年よりも立春や旧暦新年の方が気もちが切り替わる感じがします。

さて、2月6日(土)に「糸つむぎ」のワークショップをひらかせてもらいました^^

講師のごんちゃん、こと、金築純子さん。
つちのと舎のロゴやマークのデザインをしてくれた人でもあります。
手元に持っている綿から糸をつむいでいきます。


ちなみにごんちゃんの作品たちはこんな感じ。
部屋の中も飾ってくれて、「糸つむぎ」の雰囲気がふんわりと。





ちなみに「わた」は「木へん」の「棉」から「糸へん」の「綿」へと変わっていきます。棉の木にできた棉の実に、種をとる作業をしてあげると「綿」になるのだそうです。
そして「綿」から「糸」へ

糸つむぎにはスピンドルという道具を使いました。
こちらはごんちゃんお手製☆



みんなで糸つむぎ!


小さい人たちもお母さんと一緒に^^



真剣なまなざしで!




ゆっくりと時は流れ、お昼前に棉を綿にする作業を教えてもらいました。

棉から種をとる機械。
木製で、本当にうまくできています。


「綿を打つ」と言いますが、昔の方法では、このように弓で綿を打っていたそうです。見てると不思議なくらいふわふわしてきます。


綿をふわふわにするのに、ブラシのような道具もあります。


糸車を使った糸つむぎも見せてもらいました。


挑戦する方も^^

いろいろおしゃべりしながらの手仕事はあっという間に感じますね。

お昼のサイレンも鳴ったので、お昼休み。
憩雲さんに軽食をお願いしていたのですが、すてきなランチボックスが♡


自己紹介などしながら、おしゃべりして、ほっこりごはんタイムでした。
食後もまったりとおしゃべりして、少し体ほぐしなども^^

次はこの糸で織ることもしてみたいね〜などと話しています。

「糸つむぎ」本当にいい時間を過ごさせてもらいました。
糸をつむぐように、日々を暮らしてみたいな^^

いらしてくださった皆さま、教えてくれたごんちゃん、ありがとうございました!